「江戸時代から続く日本唯一の独活」

今日は3月に使う食材の
お話です。
先日、大阪府茨木市の千提寺
というところで
江戸時代から続く伝統農法を
忠実に継承しながら
「三島独活」という

「なにわの伝統野菜」
軟白栽培の独活を作っておられる
中井さんご夫婦を訪ねてきました。

A9677667-F822-45EB-89E0-97E56D655EE4
全日本食学会で生産者賞を
受賞したり
と料理人の中でも噂の生産者さんで
あります。

 

私も吹田市の出身ですが
大阪市中心部から40分位車で
走ったところに
こういった自然溢れる所があって
こういった野菜を作ってる方が
おられるんですね~

 

光が遮られた独活小屋の中には
雑草を干した「干し草」、と
「稲わら」が交互に
なんと七層も積み重ねられています。

D3B34786-C02D-415C-A288-045D4434C6D9
そしてその上にはまるでお布団のように
稲わらで編んだ「むしろ」
が敷かれており
布団の中で目覚めを待っているよう。

 

栽培には「温度」がとても大事らしく
通常独活栽培で使われるホルモン剤などは
一切使わず、
発酵熱のみで土を温め、毎日温度調節を
するみたいです。

 

温度調節といっても、機械で管理してるわけでは
ありませんよ。
丸めた藁の束を上に置いているのですが
それをどかしたり、のせたりとかもちろん
とてもアナログです
手間のかかる子です(笑)



8210AE03-0DD5-4B39-90DD-D5691A869EB451142104-04F9-48E0-97A3-B3C44EA9A8D2

その「むろ」の藁をそっとめくり
ライトの光を当てると、
土から力強く藁を押し上げるように
真っすぐに伸びた「三島独活」は
本当にきれいで神々しい美しさでした。
その場で頂いて生で食べた
「三島独活」のお味は、、

 

 

「梨?」

 

 

そんな独活食べたことありますか?

「春の香りがする梨。」

2A40021F-FA59-4B0F-8928-963D6B6991E2

これは料理人が使いたくなる素材です。

 

実際お家に上がらせてもらって

作業を手伝わせて
もらってると、超有名店の注文が
バンバン入ってます(*‘∀‘)

44C937AF-0A48-41EB-9C65-281DBB2F5813

 

中井さんご夫婦の独活に対する熱量や
変態的な栽培方法を細かく書くと
とても長くなりますのでこの辺で(^^)E0315335-A4E0-4D99-B3DB-05864DF67CB5 5C7C9913-AF57-4D80-BAF2-16337D16225A 4C15CA65-9F8E-4527-9382-BDAB9AC3C94A
気になる方は調べて見てくださいね~
とても短い期間3月いっぱい
あるかないかですが
カミノザでも扱わせて

もらいたいと思っています
「独りじゃ活きられへん」
と書いて「独活」

 

なんだか僕たち人間も同じだなぁ。
ではまた!

 

「千提寺farm.」
大阪府茨木市大字千提寺380番地

 

 

「WEB予約」
https://yoyaku.toreta.in/kaminoza/#/

 

 

[農人橋カミノザ]
〒540-0011
大阪市中央区農人橋3-1-25
TEL(06)6942-7190

PAGE TOP